大十株式会社

Environment

環境を知る

Data

データで見る大十

男女比は…
Gender ratio

物流会社ということもあり、男性の割合は高い現状ですが、近年では女性の割合も高くなってきています。女性・男性ともに働きやすい会社へと改善を続けています。

年齢構成は…
Age distribution

若くてもドンドン仕事を任せていく会社なので、特に20代の割合が高くなっています!老若男女・年齢を問わず、皆さん活躍しています!

勤続年数は…
Years of service

物流という仕事はなかなか馴染みがないと思いますが、新卒などの若手の方が多く入社してくれています。ベテランの方と一緒に力を合わせて成長中です!

従業員数は…
Number of people

和歌山から西日本にドンドン拠点が増えています。それに伴い、兵庫県・大阪府・岡山県に山口県・広島県など地元出身の人が働きやすい職場です。地元で働きたい方にはピッタリ!

採用者数は…
Recruitment

新卒採用は10年以上、継続中。新しい風を常に求めています。高卒の方からベテランの方まで分け隔てなく活躍しています。先輩が後輩を教える風土があるので、わからないことがあっても大丈夫です。

社内の雰囲気は…
Atmosphere

上司の方でもフレンドリーに話してもらえる。仕事の忙しさが時期によって大きく変わりやすいので、忙しい時にはみんなで一体となって乗り越える雰囲気があります。例えるなら、クラブ活動のような雰囲気がある会社です。

Action

私達の取り組み

大十では、社員の皆さんの自主性を大切にし、会社が皆さんを応援する制度をドンドン増やしています。成長のための研修や資格取得などはもちろん、働き方・業務の改善で優れた内容の方は表彰し、みんなの力で自分たちの職場をよくし続けています。それ以外の改善も会社としても毎年見直して、いつまでも長く働き続けられる環境をみんなで作っています。

働きやすさも重視!
福利厚生の充実

オンとオフのメリハリを重視するので、働きやすさも充実。現在は年間休日数を110日から115日に増やす取り組みを進めています。また、例年正社員が全員参加する社員旅行では普段はあまり接することがない他拠点の社員さんとも距離が縮まります。過去には、国内はもちろん台湾などの海外にも訪れています。(現在はコロナの影響で休止中)

成長を応援!
資格取得支援

社員の皆さんの成長を応援します。倉庫管理者などの業務に関係する資格はもちろん、エクセル講座やコミュニケーション能力向上講座など業務に直接関係しない資格でも、承認を取れば受講可能なのは珍しいかもしれません。

自主性を大切にする
労働環境向上

働き方改革にも積極的に取り組んでいます。通常よりも遅め出勤・早め退社の制度もスタート。ISO活動の一環として、業務での改善点や経費削減を提案・改善をすると、社内で表彰される制度もあります。働きやすい環境を自分たちで積極的に作ることができます。

安心の
研修制度

新卒の方には、内定者研修に新入社員研修とビジネスマンとしての当たり前のことから、安全衛生講習などの研修でしっかりと教育。入社後も研修制度でスキルアップを応援しています。